日野市・立川市・八王子市周辺で婚活なら結婚相談所 

幸With YOU lab

〒191-0031 東京都日野市高幡711-6 ミヨシ高幡ビル403
京王線・多摩モノレール 高幡不動駅から徒歩3分

090-1777-8537
受付時間
11:00~21:00(時間外対応あり)
定休日
火曜日・木曜日(月曜日はメール、オンライン)

無料相談予約・お問合せ

LINE ID
@753zwqja

人がいなくてよかったお話

 3月最終週にお休みをいただいて、東北を旅してきました。初日は弘前に泊まりました。弘前は春の桜が有名ですよね。関東は暑かったり寒かったりを繰り返していた時期でしたけれど、青森、岩手、山形は冷蔵庫に入っているみたいで、しかも小雨や小雪が舞う寒~い4日間で、桜の木も凍えていた感じ。

 でも、いいこともあったんですよね。日本酒やお魚が美味しかったのはもちろん、観光地が4月下旬までシーズンオフなので、人がとっても少なかったんです。イヤ、これはよかった、ゆっくりできて。

 天気が悪くて寒かったので、車で色々な場所を回り、竜飛岬に辿り着いた時は写真のように「津軽海峡冬景色」そのものの空。雨が降ってきてしまって撮れなかったけれど、歌碑があるんです、この写真の右手に。その先は北海道が見える津軽海峡が広がっています。下を覗くと道路と集落。

 その歌碑の真ん中に半径5センチくらいの赤いボタンがぽつんと1つ。…押してみたくなるでしょう?歌が流れるのかなと。で、押しちゃったんですよ。ちょっとその周辺に聴こえるくらいかしらと思った途端、トランペットの前奏が大音量で鳴り響き!! 時すでに遅し、焦ってもう一度押しても歌が終わるまで止まらない(^^♪

 対岸の北海道まで聞こえるんじゃないかくらいの石川さゆりの演歌が続き…いい年のおじさんやおばさんがボタン押しちゃってあたふたしていて、誰かがいたらきっととても恥ずかしかったと思うのですけれどね。どこを見回してもだ~れもいませんでした。

 人がいなくてよかった( *´艸`)

「恋」というカンジに騙されない女性になる

 性を巡って世の中色々騒がしいですね。皆さんはどう思うのかなと…。

 一般的にジェンダーが「男性」であれば、「女性」に性的欲求を抱きます。私は動物学者ではないので、子孫を残すためかどうか分かりませんけれど、心理的には人は欲求充足による快適さとか充実感を求めます。

 なんて硬く言わなくても、異性が結びつく時はお互いの「下心」がモノを言う。それを前提にお付き合いをするのがマナーではないかと私は思います。そういう魅力を感じなければただのお友達。結婚相手とは言えません。不用意に近づき過ぎることは「刺激」になるでしょう。刺激には「反応」があるのが自然の摂理。相手に分かるように、しかも傷つけずに「NO」を伝えられなければ「OK」と同じ。その距離感は見た目や言葉、態度で決まっていきます。

 恋は気分、愛(結婚)は意志。気分は結婚しても時々巡ってきます。意志の力で気分をコントロールするのが大人の条件のひとつではないかなと思うんですよね。一女性としては、異性の立場に立って自己の振る舞いを選べる大人であってほしいと思います。そうなれるように、お相手もそういう方かどうか見極められるように私は支援します。「恋」という漢字と感じに振り回されず、心は真ん中、「愛」に育つといいなと思います。 

感謝感激です!

 先日、留守番電話に「COMPANY TANK」というマガジンの徳久さんという方からメッセージが入っていました。コンセプトは「一歩踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア Challenge+」で、今回は元チェッカーズの鶴久さんと対談してみませんかとお誘いを受けました。びっくり・・・

 何と、ホームページをご覧いただいてお声かけくださったそうです。目に止めていただいたこと、とてもお会いするチャンスのない有名タレントさんとの対談のご提案、とても嬉しかったです。1人でやっているので経営者だなんておこがましいですが、文字通り、私は第2の人生へのチャレンジャーであることは確か、こんな機会をいただけることに感謝感激でした。ホームページ、あきばれさんに手伝っていただきながら頑張って作ってよかった~、と思いました。

 当日はあの「あばれ台風」が日本を右往左往している時期で、鶴久さんはぎりぎり福岡から飛行機が飛んで東京においでになり、大雨の中をスタッフの方とおいで下さいました。「COMPANY TANK」は来年1月に出版とのこと。きっと人生1度だけの体験になると思いますから、仕上がりが楽しみです。鶴久さんの感想も載せてくださるそうです。読んでくださる方がおられて、ご縁ができるといいなと思っています。

 私は写真が苦手です。慣れていないので、普段通りに腕に髪ゴムなんかつけたまま写ってしまいました…。部屋は当相談室です。写真が得意だなんて言う方は少ないですよ、とかっこいいカメラマンさんが写してくださいました。

 おいでくださってありがとうございました。

男女の賃金格差、すごい…

 ジェンダーギャップを経済の分野で調べてみたら、どの労働分野でも男女の賃金格差ってあるんですね。正規雇用者の男女差、短時間労働者(アルバイトってことかな)の男女差、色々な産業分野の男女差、資料で見るとはっきりです。…でもコンビニとかなんかは同じのような気がするけれど。【詳細はこちらで

 私は組織の中で働くのが苦手で、ずっとフリーランスです。ずっと、ではないですね、大学を卒業して就職して8カ月でやめ以来、が正確です。フリーランスとか言うと横文字だからカッコよさそうですけれど、要は非正規雇用者なので「使い捨てのコマ」。代わりはいくらでもいるし、権利も保証も軽いもんだな。他人に使われている以上、簡単に捨てられますね。

 ジェンダーギャップ、横文字だからあまり感じないけれど、要は色々な分野での男女間格差。性別で何かが決まってしまうということ。よろしくないですよね。

 仮に私が今の仕事が不採用になっても、夫がいますから、生きてはいけると思います。でも自分らしくないんですよね。夫は再雇用者で年金をもらっています。その夫からお小遣いをもらうのも悪いなと思いますし。単身者だったら生活できなくなってしまいます、この年になって。だから定年がなくて、自分が健康であれば続けていける個人事業主になってやっていこうと、10年ほど前からトライしているんです。

 世の女性の皆さん、どう生きていきます?自分らしく、最期まで、できれば妥協せず、あらゆる幸せをつかんでいきたいと思いませんか。…多分、年を取るとなおさら、一人ではない方がよさそうな気がしています、私は。心もお金も。

私は割り勘主義です。

 コラムでアンコンシャスバイアスについて書きました。じゃあ自分はどうなのよ…。

 私の母親は昭和一桁世代でしたけれど、ほぼ専業主婦でした。美容師になりたかったらしいですが、当時は「他人の髪を触る仕事なんて!」と見下すような考え方を持つ実家の両親が反対して、なれなかったとのこと。父親は公務員で異動があり、働かねばならない理由もなく、主婦していました。私が中学生の頃、何かの事情で地域の商店会で事務パートを数年ほどしていたくらいです。

 年の離れた妹が仕事を持ったのに、自分が美容師になれなかったのがよほど悔しかったのか、夫に養われているのが不服だったのか、私には「一人で生活できるように仕事を持て」というのが口癖でした。思春期以降、あまり親の言いつけは守る方ではありませんでしたけれど、そこだけは共感しましたねぇ。

 人の世話にはなりたくないと、なぜかかなり昔から思っている私は、お金がない学生時代から今日に至るまで、ずーっと割り勘主義です。学生時代や職場の飲み会で「女の子は1,000円引き」とか「女性は半額」とか言われると内心いらいらしていましたが、損するわけではないし、騒ぐのも変なので従っておりました。

 ところがですね、現在、唯一例外がありまして、夫と外食をする時は任せます。それおかしいだろ、と思う部分もあるのですけれど、夫婦で割り勘というのも変かなと。これ、意識化しなければ私のアンコンシャスバイアスです。でも夫と話してそれでいいかっていうことなので、コンシャスバイアスなのかもしれません。

 婚活の会員さまはどうなのでしょうね。デートの時、男性が払う「べき」ですか?

皆さん、健康維持、どうしています?

 先日ニュースを見ていたら、「4月病」という症状があるらしいですね。年度初めの環境変化と寒暖差が続くことが影響して、心身に不調がでるのだそうです。何やら2月病も、有名な5月病も…毎月何やらある感じ。今回は健康に自信がない私の自己流健康管理です。

①1年に1回、居住地の健康診断。一通りの数値が分かって便利ですね。

②2年に1回、胃カメラ。ポリープがあることが分かっているので、バリウムは飲まないで   最初からカメラにしています。鼻から入れることもあります。方法よりも予約優先。

③2年に1回、子宮頸がん検査と筋腫の経過観察。子宮筋腫、30歳になったばかりくらいから見つかっていました。筋腫を持ったまま妊娠、出産。5カ月目くらいには痛くて痛くて入院しましたけれど、なんとかなりましたね。

④月に10回くらい、筋トレ。運動が苦手…というより大嫌いで筋力がありませんから、将来「フレイル」にならないように、認知症にならないように。スタジオバージョンと家でできるバージョンがあって、30分で終われます。16年やっていますけれど、着る物が2サイズ落ちました!どこのスタジオかって、それはご想像にお任せします。

⑤たんぱく質が多い食事とプロテイン。カルシウムとユーグレナのサプリ。けっこう効果ありそうですよ、これ、と信じたい。

⑥仕事をしていること。人と接していることとか、通勤や職場での移動などで6,000歩以上歩きます。休みだと100歩くらいの時があったりして(^^♪…。

⑦晩酌 家飲みのことも外のこともあります。女性の1日の適量酒量は20gで、ワインなら1杯半ですって。そんなのでは足りないから、肝臓に良いサプリを飲んでいるけれど、効果があるかどうか不明。でも我慢するストレスよりはいいんじゃないかなと勝手に解釈しています。最高のリラックスタイムです

 こんな感じです。で、今のところ無事…みたいです。皆さまもお気をつけてお過ごしくださいね。 

写真は苦手です。

 ブログの部品があるんですね。コラムでもいいのかもしれませんけれど、「富山 幸」という人間の心の内を見てもらおうかなと思って、力を抜いて…少々抜いて書き溜めてみようと思います。ご自身のパートナー探しのサポーターにしてやってもいいと感じるかどうか、しばしおつきあいくださいね。

 写真は苦手ってなんのこと?見た目ってあるじゃないですか。パートナーを選ぶ時に、プロフィールの色々なところに目が行くと思うんですけれど、やっぱり最初は写真が目に飛び込んでくる気がします。見た目で分からないこともけっこうあるけれど、分かることだってあってしまう…。

 心理のカウンセラーやビジネスの場面でグループでの自己理解・他者理解の研修を受けることがあります。全てのメンバーに対して、自分からどう見えるかをいくつかの選択肢から選んで〇をつけて渡します。メンバーの人数分の「他者から見た自分」カードが集まります。「おとなしい」とか「明るい」とか。

 私の場合、たいていが「落ち着いている」「冷静」「まじめ」とかになります。確かに、そう見えると自分でも思いますが…問題は「優しい」とか「温かい」というイメージはみごとに“無い” (*´∀`)! 痩せているので貧相に見えるし。

 まぁ笑い事ではないのですけれど、カウンセラーとしてどんなイメージの人を選びたくなるか、想像がつくだけに、ホームページに写真を出すのはシブシブ、シブシブ。

 はっきり言って、私は「まじめ」でないところが色々あります。何でもありな感じの優しさはありませんけれど、暴力を振るう以外の言動は否定しません。他者に対しては誠実です(…お相手がどう感じるかは分かりませんけれど)。

 見た目で分かることもありますが、パートナーと同じで、実際に会ってしばらくお付き合いしてみないと分からないことがけっこうあります。サポーターとしては悪くない、ですよ、私。 

 お気軽にお問合せください

東京都多摩地区で婚活をお考えなら、幸With YOU labへお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

090-1777-8537

受付時間:11:00~21:00(時間外対応あり)
定休日:火曜日・木曜日(月曜日は✉とオンライン)

LINE ID
@753zwqja